2014年11月26日
朝、トイレがあふれた…。下水道奮闘記

朝、トイレがあふれたら→Googleで「高崎市下水道つまり」で検索。
JBR(ジャパンベストレスキューシステム(株)) 水の救急車に電話。
業者が来るまで、あふれたトイレを掃除 ラバーカップでトライしてみる。
→水は、すぐ引くが バケツで少しずつ水を流す(トイレの水を流すと、量と勢いで溢れます。)と、溜まりはじめる。
一時間後 到着。
建物の周りの排水管のチェック。
排水管の覗き穴 「おすい」と記述ある蓋を開けてみると、下水管に近い方が、溢れていました。
それで、↑上記の絵図 取付管から、下水道は市の管理。
高崎市下水道局施設整備に電話しました。
15分ー20分で到着。
マンホール開けて調べたりしました。
案の定、各家庭から下水道に流れる取付管が詰まりの原因。
「あっ、コレは市役所下水道管理ですから、市の施工業者を手配します。」
15分できてくれます。
その間、JBRさんの業者さんに、建物の汚水管の逆流した場合の高圧洗浄の見積もり出してもらいました。
今回の件では、無料だそーです。(えっ、本当に!助かりました。すいません×2)
さあ、市の施工業者さんデッカいタンクの高圧洗浄車で到着。
高圧洗浄かけます。
貫通しました。(ワア~パチパチ!)
中の様子を ファイバースコープで、確認すると、ビニールのような、モノが取付管にありました。それを高圧洗浄で流し 作業終了です。
JBRさん あなたがいなかったら、詰まりの原因は、解りませんでした。
無料で本当にすいません。
高崎市下水道施設整備の皆さん、緊急対応ありがとうございました。
高圧洗浄車、早く着てくれてありがとうございました。
しかも、こちらは 支払い無し。
でっ、私…午後から出勤 雨の中 心が折れるまで→(18:50)
配達しました。
うう…本当に今週 地獄。
Posted by ぎっちゃん at 22:45│Comments(2)
│つれづれリアル日記
この記事へのコメント
我が家も溢れましたよ。
途中が紙詰まりでした。
蓋を開けて、自分で突っついたりしたよ!大変でした。
思い出したくない光景ですわ…
途中が紙詰まりでした。
蓋を開けて、自分で突っついたりしたよ!大変でした。
思い出したくない光景ですわ…
Posted by Megami
at 2014年11月29日 01:40

あっ、お疲れ様です。
詰まりの原因は、特定できましたが
なぜ、?というと…。
歩道の工事や、長い年月かけて溜まった紙類、ビニールですかね。
昨日も、仕事先で高圧洗浄車見かけ、外から三階にホース伸ばしてました。
有料修理なら、バカにならない金額ですかね。
詰まりの原因は、特定できましたが
なぜ、?というと…。
歩道の工事や、長い年月かけて溜まった紙類、ビニールですかね。
昨日も、仕事先で高圧洗浄車見かけ、外から三階にホース伸ばしてました。
有料修理なら、バカにならない金額ですかね。
Posted by ぎっちゃん
at 2014年11月30日 09:25
