2014年11月09日
11.8 8:56 宮城県沖マグニチュード5.1震度3
震源の深さ40km
群馬県一部 震度1観測
11.6高崎市井野駅周辺の気になる雲です。
時間は、15:30---16:20

この鱗雲の固まりは、地震雲と思いました。



こちらの、不気味な空(断層雲かな)は、単なる気象の変化(天気の下降)と思いました。
GPS測位の観点から、日本列島の地面の隆起を観測して、地震予想をしている方々がいます。
東日本大震災も、予想できたらしい。
日本列島全体が隆起(4cm上下)すると、3ー5ヵ月ぐらいで、マグニチュード6.0以上の地震が、日本列島のどこかでおきてます。
つまり、地震の場所、正確な日時は解りません(予想できません
今年(2014)は、7月下旬に日本列島全体の隆起が観測されました。
11月ー1月ぐらいは、マグニチュード6.0以上の地震が、日本列島のどこかで、起きます。
地震雲は、地震の起こる1日から、一週間ぐらい先(平均3日後)の地震を予想できます。
GPS測位と同じ 場所の特定と正確な日時は無理ですが…。
弱音をはくと、最近の天気、気象条件がめまぐるしいので、地震雲と気象条件の雲と判別できませんねー。
地震の前兆として、地震雲、鮮やか過ぎる朝焼け、夕焼け。低過ぎる虹 高度の高い赤い月 地デジのちらつき 縦長の夕焼けの太陽
謎の発光現象(まだ 見たことありません。)
群馬県一部 震度1観測
11.6高崎市井野駅周辺の気になる雲です。
時間は、15:30---16:20

この鱗雲の固まりは、地震雲と思いました。



こちらの、不気味な空(断層雲かな)は、単なる気象の変化(天気の下降)と思いました。
GPS測位の観点から、日本列島の地面の隆起を観測して、地震予想をしている方々がいます。
東日本大震災も、予想できたらしい。
日本列島全体が隆起(4cm上下)すると、3ー5ヵ月ぐらいで、マグニチュード6.0以上の地震が、日本列島のどこかでおきてます。
つまり、地震の場所、正確な日時は解りません(予想できません
今年(2014)は、7月下旬に日本列島全体の隆起が観測されました。
11月ー1月ぐらいは、マグニチュード6.0以上の地震が、日本列島のどこかで、起きます。
地震雲は、地震の起こる1日から、一週間ぐらい先(平均3日後)の地震を予想できます。
GPS測位と同じ 場所の特定と正確な日時は無理ですが…。
弱音をはくと、最近の天気、気象条件がめまぐるしいので、地震雲と気象条件の雲と判別できませんねー。
地震の前兆として、地震雲、鮮やか過ぎる朝焼け、夕焼け。低過ぎる虹 高度の高い赤い月 地デジのちらつき 縦長の夕焼けの太陽
謎の発光現象(まだ 見たことありません。)
Posted by ぎっちゃん at
01:17
│Comments(0)